潤いを持続させたい指先に
ベタつきのない、浸透するタイプが理想
家事や仕事で酷使して知らぬ間に手が荒れているという人が大半かもしれません。
素早く浸透し、しっとり感が持続する性質のものがハンドマッサージ向きです。使用後にベタつかないかどうかも重視して選びましょう。


ヒアルロン酸マッサージオイル
瞬間的にハリツヤをもたらす 潤いたっぷりマッサージオイル
加齢や紫外線で水分の損なわれた肌のレスキューにぴったりな保水マッサージオイル。
肌水分が失われたことによる肌の老化予防として、デイリーケアにおすすめしたいオーガニック仕様のマッサージオイルです。
マッサージ向きのテクスチャーで肌すべりが滑らかでサロンでも重宝される美肌マッサージオイル。天然うるおい成分を加え、天然オイルがもつやさしい密着性でよりパフォーマンスを高めることができます。
10,290円
5,000ml


ブレンドオイル デトックス
全身の重みを吹き飛ばす 身体デトックス
臓器に働きかけて毒素の排出を高めるのに効果的な精油がブレンドされています。セルライトやむくみ、冷え、あるいは女性特有の悩みに作用し、健康的な状態に導きます。肌トラブルを防ぎ、美肌効果も狙えるでしょう。
6,900円
500ml


ブレンドオイル スリミング
ダイエットに最適な全身引き締めオイル
セルライトやむくみの解消に効果的な、うっ滞除去作用などの働きが強い精油をブレンドしたダイエッターにぴったりのマッサージオイル。ナチュラルな素材により芯の美が磨かれ、スリミング効果が実感できます。
6,900円
500ml


スクワランオイル
最上級の加齢肌トリートメントで瑞々しい肌に
人間の肌に含まれる成分だから美容効果の表われやすいスクワラン。さらりとした手触りで、触れた瞬間から潤いを実感できます。キメ細かくハリとツヤのある肌を取り戻したい人、乾燥・加齢が気になる人にお勧めです。
12,650円
1,000ml


スクワランブレンドオイル
心地のよいテクスチャーを目指す
動物性の貴重なスクワランをよりリーズナブルに、よりマッサージ向けに、栄養価の高い様々なオイルをブレンドして仕上げました。トロりと扱いやすい手触りになって、肌滑りも良好なマッサージオイルです。
5,750円
1,000ml


ストレスからの身体の不調を感じたら
フィジカルとメンタルのバランスを連動させる
心と身体は必ずどこかで繋がっていて、どちらかが不調になると全体のバランスが崩れてしまうもの。精油は肉体面だけでなく、精神面へにも効能が期待されます。優れた健康バランスを呼び覚ます配合に満足の声多数。
9,775円
500ml


フォーリラクシング
万人が求める安らぎを詰め込んで最高の休息を
お休み前のリラックスタイムにぴったりなやさしい芳香と気持ちいいテクスチャを1日頑張ったご褒美に。疲れやストレスによって身体に負った痛みや器官の不調を改善に導き、最高の安らぎをもたらします。
9,775円
500ml


ローズオットーオイル250ml
精油の女王の降臨で女性の美を統治する
「精油の女王」「香りの女王」と呼ばれるローズオットー。世界三大美女と称えられるクレオパトラが、自らの女性としての美を引き出すためにローズを部屋に敷き詰めていたことで知られる、美容効果の高いオイルです。
9,775円
250ml


ヒーリングオイル
不安を解消し、幸福感をもたらす最高ブレンド
ほどよい甘さと爽やかさが混じり合い、すっきりとした万人受けのする香りが特徴のブレンドオイル。リラックス効果の高い精油をブレンドし、イライラや不安を取り除き、眠りに導くような安堵感が期待できます。
6,900円
500ml


マカダミアナッツオイル
『消えて見えなくなる』と評される驚異の浸透力・保湿性の潤いオイル
すべての肌質にしっとりと馴染む浸透性の高さと保湿効果の高さが、あらゆる肌トラブルに対処します。しっとりさせる効果は最上級であるものの、オイリーなベタつきが感じられないので扱いやすいマッサージオイル。
5,175円
1000ml

ハンドマッサージについて
手のカサカサには保湿力がカギ
一日の間に最も行使する部位であるため、なかなかお手入れのタイミングが見つからず、結局は放置してしまうという人も多いのではないでしょうか。
家事や仕事だけではなく、空気の乾燥や紫外線などの生活のうえで否応なしに発生する刺激によっても引き起こされます。常に手袋をして外的刺激から守るといっても、どうしても限界があります。
最近ではネイルにこだわる女性が増えていますが、ネイルまわり、手の皮膚のケアまで気を配っている人が少なく感じられます。
様々な香り付けにこだわったハンドクリームもいいですが、保湿力があり、保護力に優れたオイルを使ってマッサージしながらお手入れするのはいかがでしょうか。
ケアの際に、単に肌表面が潤ったからといって安心できるものではありません。
表面だけではなく、肌内部の水分を補うことを考え、人間の皮脂成分に近い成分をもったオイルを使用することが望まれます。
欲を言えば、肌の水分が飛ばないように、肌表面をコーティングする働きのオイルをさらに使用すると保湿力がアップし、長く潤いが継続します。
手の洗いすぎによって肌の油分が減少し、バリアの役割を果たすものがなくなってしまうことによっても手荒れが発生するケースもあるので、清潔を意識しすぎてむやみに手洗いしてしまうと必ずしもいい結果を生むとは限りません。
ハンドソープは刺激の少ないものを選び、カサつき、ささくれ、あかぎれ、ひびわれ等のない手を目指してお手入れしましょう。