病気にならない体をつくる
3つのファクター スピリチュアルな側面が心を惹きつける
古くからインドで行われたアーユルヴェーダは、己の体質を知り、タイプ別にそのエネルギーバランスを整える技を用いる。病気になるのを未然に防ぐことを目的にしており、スピリチュアルな独特の理論が特徴です。
インド古来の思想が本来の自分を見つける
エネルギーをデトックスして健康を保つ
インド発祥のアーユルヴェーダとは約5000年の歴史を持っています。現地では医療・治療行為として、病にならないように改善に導く「予防医学」の見地に立って行われています。アーユルヴェーダの考え方において『病気である』ということは、身体を構成するエネルギー【ドーシャ】が乱れ、不調和が起きた状態を指します。
この【ドーシャ】の状態を整えるのがアーユルベーダの施術です。
人間の生命エネルギー【ドーシャ】は3つの要素から成ると考えられています。
それが【ヴァータ】【ピッタ】【カパ】と呼ばれるファクターです。これらの構成要素の中でどの要素が強く現れているかによって性格や体質に違いが現れるとされ、3要素の出現の強弱は1日あるいは1年あるいは一生の中でも変容します。また、行動や環境(何を食べたか)にもよって変化するとされています。
そして、過剰な【ドーシャ】が毒素として溜まってくるため、老廃物として身体から排出させて浄化し、健康な状態を維持することを最終目標にしています。
施術には一般的に、薬草をブレンドしたオイルを使用します。
【ドーシャ】や症状によって調合するハーブ等の材料や施術法が変わってくるため、問診票による入念な体質チェックからスタートします。
日本においては医学行為としてではなく、アーユルヴェーダの思想に基づいて、リラクゼーションを目的として行われます。ヨガブームをはじめとする、スピリチュラルでナチュラルな手法による心身の浄化方法を求める動きに伴い、巷に浸透しました。
マッサージによって身体と精神から余分なものを取り除き外に排出する【デトックス】の気持ちよさと精神論に基づく重厚で神秘的な側面が人々を夢中にさせます。